親鸞会 東京 コラム
親鸞会 東京 > 親鸞会東京 コラム > 長寿社会に、青年の輝き
親鸞会 コラム
裏切ることのない幸せ、ここにあった
東京の大学に通う親鸞会の会員・大久保莉那さんから、親鸞聖人の教えに出遇えた喜びの投稿です。
親鸞会の1枚のチラシで人生が大変わり
1枚のチラシがきっかけで、苦しみの人生が喜びの人生に大変わりした東京都の米山さんからの投稿です。
オアフ島で聞けた!!
ハワイ滞在中、急遽2日後にテレビ座談会の開催が決定。急いでオアフ島での開催場所に馳せ参じた谷山さんの投稿です。
一体、何のための文明の進歩か
内閣府が今年の4月、日本人の「幸福度」の意識調査をした結果、10段階評価で6.5となった。
いつも泣かせていた母の恩に報いたい
小学5年の時、両親が離婚しました。幸せはいとも簡単に崩れ去る。
すでに存在する「ウイルス以上の脅威」
ウイルス以上の脅威が、すでに存在しているともいえる。
おくりびと、おくられびと
映画『おくりびと』が、アカデミー賞を受賞した。
理想的な福祉社会に見る「崩壊」
『福祉国家の闘い』(武田龍夫著)によれば、日本に比べ、理想的な福祉社会に思えたスウェーデンで、思わぬ事態が起きているらしい。
人の都合を待たずに終わる「命」
『徒然草』の吉田兼好は、人生の大事を決行しようと思うなら、緊急な用事も、すべてほっぽり出して、すぐ決行すべきだと言っています。
「まさか」か「またか」か
米証券の老舗リーマン・ブラザーズが、64兆円の負債を抱えて破綻。
何かとんでもないおとし物
一代で世界の巨大企業の総帥となった松下幸之助氏も晩年「自分が最もやりたかったことを何もしなかったような気がする」と述べたという。
何万の中の一つの死ではない
大惨事のたび、死者何万という数字に驚くが、本心はどうだろう。
「食」を通して、生きる意味を(
重視すべきは、目先の利益ではなく、人生の目的を果たす命であり、そのための健康ではなかろうか。
「生きよ」と勧める意義」
死に急ぐ人が減るのは大事なことだが、なぜ死んではならぬのか?
最深の問い「なぜ生きる」
この最深の問いが、最近TVドラマでよく発せられるようになったのは喜ばしい。
人は孤独の中にある
他人との間には、埋めがたい断層があると気がついた時、誰しも茫漠たる荒野にひとりたたずむ自己を見つける。
不安の根元を知る
「多くは覚悟でなく愚鈍と慣れでこれに耐える」と言った人もあるが、愚鈍なるがゆえに生きていられる。それが人生ではあまりに空しい。
長寿社会に、青年の輝き
青年は未来に生き、老人は過去に生きるといわれる。
探してほしかった、生きる本当の意味を
自殺した前農相の松岡氏にはけじめをつけたあと、泥にまみれ、はいつくばってでも探してほしかった、生きねばならぬ本当の理由を
食の安全とローマ帝国
悪い食事は、生きる目的を果たせないどころか、人生そのものが悲劇となると、自覚すべきであろう。
無限なものは二つある
発展、進歩といってはいるが、行き着く先は常に不安。
次はお前だ
統計では、日本での1日の死者は約3000人だそうですが、人はその中に自分を入れて考えようとはしません。
浄土真宗親鸞会の紹介パンフレットを、無料で贈呈しています。お気軽にお申し込みください。
長寿社会に、青年の輝き
日本人の平均寿命は前年に続く世界一の82.5歳。世界保健機関(WHО:2007年発表)が発表した。うち女性は86歳で世界一。男性はサンマリノの80歳に続く、79歳で世界2位だった。
江戸時代の教訓書『養生訓』を引くまでもなく、欲望のままに暮らせば健康を害し、寿命を縮める。普段の摂生は、目には見えぬが「健康の貯金」だ。社会の長寿化は、生活が健全なしるしと、まずは喜ぶべきだろう。
だが最長寿国と、もう一つ胸を張れないのは、「幸福な長寿」という話を、あまり耳にしないためである。少子化とからめ、社会の"お荷物"のようにいわれ、頼みの年金も社会保険庁の不始末で破綻寸前、支給額は減るばかり。高齢者の虐待増加に至っては言葉もない。長生きできてよかったか、ふと考えてしまう人も多いだろう。
青年は未来に生き、老人は過去に生きるといわれる。未来とは夢であり理想だ。肉体は70、80歳であっても、素晴らしい未来に燃える人は青年である。人生の目的を明らかにされた親鸞聖人の教えを求める親鸞学徒は、長寿社会にいつまでも、青年の輝きを放ち続ける 。
(参考:親鸞会.net「仏法こそ人生の宝」)
親鸞会東京 首都圏で親鸞聖人の教えを学ぶ集い
浄土真宗親鸞会・東京は、「なぜ生きる」という「人生の目的」について明らかにされた、親鸞聖人の教えを東京都内で学んでいる集まりです。
忙しい忙しいで、いったいどこに向かって進んでいるのだろう? 何のために仕事して、食べて、生きているのだろう?
生きる目的は何なのか、何の為に生きねばならないのか、一緒に学んでみませんか。
親鸞会 都内各地で法話・講演会・勉強会を開催
「一流大学から一流企業に入り、エリートコースを歩むのが、いい人生」という、少し前の人生観は、通用しなくなりました。
団塊の世代が次々と退職し、
「オレの人生、これでいいのだろうか」
と思う人が増えています。
仏教には、2600年前から、私たちは何の為に生きるのかという「生きる目的」が説かれています。
その仏教の内容を分かりやすく学べる文化講座を親鸞会は都内各地で開いています。
どなたでも分かりやすい内容と好評です。参加は無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。